2023/4/3(月)更新
 

本日の開館時間

今日 明日
2023年09月29日(金)
楠葉本館  14:00-19:00
天満橋分室  14:00-21:00
牧野分室  14:00-17:00

 

貴重図書コレクション

 本学図書館で所蔵し
 ている16世紀以降
 に欧米で出版された
歯学および医学・生物学分野の
貴重図書のうち、45点について
紹介しています。
 
 

本学発行雑誌

 歯科医学     Journal of Osaka Dental University
   歯科医学      JODU
 Vol.53(1990)~    Vol.24(1990)~
 

講習会情報

各種講習会の開催情報を紹介しています。是非ご参加ください。
【テーマ開催】開催日順に紹介しています
【定期開催】Elsevier | EBSCO | 化学情報協会 | ユサコ

 

テーマ開催

テーマに沿った講習会の情報を紹介しています。


☆開催の案内が届きましたら、随時、掲載いたします。

====================

【学術論文出版ウェビナー:悪徳ジャーナルの見分け方やその特徴:Wiley】
 日 付:9月26日(火)
 時 間:17:30-18:30
 場 所:オンライン
 内 容:本ウェビナーでは、オープンサイエンスの定義やオープンアクセス誌での
     出版メリットを紹介します。また、研究結果を論文出版するにあたり、
     多数ある中から、投稿先に適したジャーナルを正しく見極め、悪徳ジャーナル
     (ハゲタカジャーナル)を避ける事は必須です。
     悪徳ジャーナルへの投稿を避けるために、それらジャーナルの特徴や見極め方法を
     取り上げ、投稿先を適切に選ぶためのガイドラインや論文著者が留意すべき点に
     ついての実践的なアドバイスを提供します。
     *本ウェビナーで学べるポイント
      ・オープンサイエンスとは?
      ・オープンアクセス誌での出版のメリット
      ・悪徳ジャーナル(ハゲタカジャーナル)の特徴
      ・投稿先として適切なジャーナルを選ぶためのガイドライン
     講師とのQ&Aの時間を設けています。
     終了後、セミナーの録画のオンディマンド視聴が可能です。
 講 師:冨田 洋介氏(理学療法士、高崎健康福祉大学講師)
 申 込:下記リンクより事前登録
     → 参加登録はこちら
 

 
 

定期開催

各データベースやツールについて、提供元が基本的な利用講習会を定期的に開催していますので、都合の合うタイミングで参加することができます。


・Elsevier社
  - ScienceDirect
  - Scopus
  - Mendeley


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

・EBSCO社
  - Dentistry & Oral Sciences Source
  - MEDLIN with Full Text
  - CINAHL Plus with Full Text

  ☆ 毎月中旬頃に翌月の開催情報を更新

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

・化学情報協会
  - CAS SciFinder-n


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

・ユサコ
  - EndNote


 
 
 
 

委員会情報

 10/18(水) 16:00
絵文字:星図書館運営委員会
 10/11(水) 主任教授会終了後
絵文字:星学生図書委員会
 第1回は終了しました。
 


 

      ◆学術情報検索ツール◆

世界初のビデオジャーナル  詳細
Natureを日本語で!
 詳細
文献・化学物質・反応・特許
  詳細
医学・歯学・周辺分野の
国内文献をさがす

 詳細
『わかりやすい
  医中誌Web検索ガイド』冊子
医学・歯学・周辺分野の
海外文献をさがす
 詳細
『PubMedの使い方』
  冊子 / 電子ブック(学内のみ)
全分野の海外文献情報・
ジャーナル評価指数など
 詳細
文献管理とSNS機能、
参考文献リスト作成支援
  詳細
『文献管理ツール
  Mendeleyガイドブック』冊子
学会情報・会議情報を調べる  
その他のサイトはこちら

国立国会図書館のデジタル資料を
検索・閲覧する
  詳細