Information / お知らせ
【NII参加館様へ】NCSIS-ILLシステム停止期間中のILL受付について
NACSIS-ILLシステムからお申込みいただけます。(1/31 9:40)
1月23日(月)-31日(火)のNACSIS-ILLシステム停止を受け、
当館では下記の期間中はFAXにてILL受付を行います。是非ご利用ください。
受付期間 1月20日(金)-1月31日(火)午前(予定)
申込方法 FAX:072-864-3028
※楠葉本館・天満橋分室・牧野分室共通です。
【文献複写】
申込用紙:申込みに際し、各館所定の申込用紙がある場合はそちらを使用可能です。
なければ下記の申込書を使用してください。
※申込書1論文につき1枚記入してください。
※一度に申込みできる件数は10件までです。
支払方法:郵便振替
※振替用紙を同封します。文献到着後3週間以内にお支払いください。
※お支払いに際し、館長名などによる各種書類の発行は行っておりません。
【資料貸借】
申込用紙:申込みに際し、各館所定の申込用紙がある場合はそちらを使用可能です。
なければ下記の申込書を使用してください。
※貸出期間は発送日を含め10日間です。
※貸出冊数は3冊以内です。
雑誌、視聴覚資料、禁帯出資料、学生参考図書、新着展示図書は
貸出できません。
返却方法:郵便書留またはゆうパック
※返送料は実費でお願いします。
支払方法:郵便振替(当館からの発送料金のお支払い)
※振替用紙を同封します。資料到着後3週間以内にお支払いください。
※お支払いに際し、館長名などによる各種書類の発行は行っておりません。
<お問い合わせ先>
情報サービス係 TEL:072-864-3046 FAX:072-864-3028
(平日8:45-17:00)
「電子ジャーナル検索」「フルテキストリンク」リニューアル!
電子リソースの利用を便利にする「電子ジャーナル検索」と「フルテキストリンク」を
リニューアルしました!主な追加機能は以下のとおりです。
・電子ブックのタイトルも検索可能になりました
・論文情報から電子ジャーナルの所蔵を探せるようになりました
・タイトル検索の結果に書影や査読・オープンアクセスの表示が追加されました
<フルテキストリンク>
・複数のルートでも分かりやすい表示になりました
・オープンアクセスやセルフアーカイブの確認が簡単になりました
・冊子の所蔵を簡易表示できるようになりました
他大学図書館等への文献複写・資料貸借依頼について
全国の大学図書館間で使用している図書館間相互利用システム(NACSIS-ILL)が、
下記の期間改修のため停止します。
このシステムは、他大学図書館等との文献複写や資料貸借の依頼・受付に使用しているもので、
停止期間中は他大学等において受付サービスを停止する可能性があるため、文献複写物
および資料が1月中に到着しないことが予想されます。
利用したい資料がある方は、早めにお申し込みをお願いいたします。
停止期間:1月23日(月)-1月31日(火)
※実際の受付停止期間は、各大学図書館等によって異なります。
なお、本学図書館(楠葉・天満橋・牧野)間の文献複写・資料取寄せサービスは平常通りです。
年末年始の開館等について
◆~12月23日(金)
楠葉本館 8:45-19:00
天満橋分室 8:45-21:00
牧野分室 8:45-17:00
天満橋分室 8:45-21:00
牧野分室 8:45-17:00
◆12月24日(土)~12月25日(日)
楠葉本館 休 館
天満橋分室 11:00-18:00
牧野分室 休 館
◆12月26日(月)~12月27日(火)
楠葉本館 8:45-17:00
天満橋分室 8:45-21:00
牧野分室 8:45-17:00
◆12月28日(水)~1月5日(木)
全 館 休 館
(12月28日:月末閉館日、1月5日:臨時休館日)
※ 期間中の各種申込みの依頼・受付業務は1月6日(金)から行います。
楠葉本館 8:45-21:00
天満橋分室 8:45-21:00
牧野分室 8:45-17:00 冬季の長期特別貸出を実施します
対 象 :歯学部1-4年生、医療保健学部1‐4年生
期 間 :12月14日(水) ~ 12月27日(火)返却期限日:1月12日(木)
対象資料 :図書のみ(国試関連図書(3日間貸出)は対象外)
※期間中は図書の貸出冊数が7冊に!
12/20 開催【論文投稿講座 ~ 論文作成に必要な研究メソッド】
Clarivate社より、オンライン講習会の案内が到着しました。
日 付:12月20日(火)
時 間:14:00-15:00
時 間:14:00-15:00
詳しくは講習会情報のページをご確認ください。
→ 講習会情報 【最新看護索引Web】が利用できます
【最新看護索引Web】が利用できます!
・最新看護索引Webとは…
日本看護協会図書館の編集による、同図書館で所蔵する国内発行の看護および周辺領域の雑誌・紀要等に掲載された文献の中から看護の実践・研究・教育に関する文献情報を集めた
データベースです。
*「日本看護学会論文集」の本文PDFも利用できます。(2012年 42回~)
「最新看護索引Web」と「医中誌Web」との連携により、文献の検索結果に表示される
<URL>
<同時アクセス数>
3アクセス(アクセス数を超えた場合は、しばらく待って再度アクセスしてください)
<マニュアル-機関用->
【楠葉本館】11/26、11/27 臨時休館のお知らせ
楠葉キャンパスでの歯学部推薦入試および入試準備に伴い、
楠葉本館は終日臨時休館します。
楠葉本館は終日臨時休館します。
【臨時休館】11月26日(土)、11月27日(日)
11/5、11/23 図書館Webサービス一時停止のお知らせ
楠葉キャンパスおよび天満橋キャンパスの法定停電によるサーバ停止に伴い、
【作業日】
【停止するサービス】
・各種Web申込み
(貸出中資料の予約・資料の取寄せ・購入希望図書依頼・
下記の図書館サービスがご利用になれません。
また、予定していた天満橋分室の休日開館も中止となります。
ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
11月 5日(土) 9:00-16:00 (全館休館)
11月23日(水・祝) 9:30-16:30 (天満橋分室休館)
※ 時間は前後する場合があります【停止するサービス】
・「本学蔵書検索」
・「貸出更新・利用状況の確認」・各種Web申込み
(貸出中資料の予約・資料の取寄せ・購入希望図書依頼・
他キャンパス・学外への複写依頼・学外への貸借依頼など)
・各種メール通知サービス
(返却期限日のお知らせ(返却期限日1日前)・
返却期限日超過のお知らせ(延滞2日目・5日目)など)
※返却期限日は、返却期限票もしくは貸出時に挿んでいるスリップをご確認ください。
・「開館カレンダー」
(以下は11月5日のみ停止)
・電子ジャーナル
・本学電子ジャーナル検索
・各種データベース(医中誌Web、Scopus、PubMed(本学専用入口)、
Journal Citation Reports、SciFinder-n)
・
「大阪歯科大学FULL TEXT」リンクサービス
【CINAHL Plus with Full Text】のトライアル利用開始
【CINAHL Plus with Full Text】のトライアル利用を実施しています!
・CINAHL Plus with Full Textとは…
看護学および関連健康医学の17分野から約6,000タイトルの学術誌を対象とし、収録文献件数は約400万件以上、うち約770タイトルを超える学術誌のフルテキストが
利用できます。
*CINAHL Plus with Full Textに収載のフルテキストは、他の文献検索データベースからでも
<URL>
<簡易マニュアル>
<チュートリアル動画>
<利用講習会>
日 付:11月22日(火) 時 間:14:00-15:00
場 所:オンライン
内 容:EBSCOhostで利用できる看護学系データベース「CINAHL」の基本的な使い方、 検索の流れを説明いたします。
1.CINAHLの紹介
2.検索オプション
3.キーワード検索~文献閲覧~各種機能ツール
4.フィールドを指定した検索
5.シソーラス検索(CINAHL Subject Headings)
6.検索履歴の活用 など
・講習会終了後、参加者に録画URLをメール添付いたします。
・参加者はミュート設定となりますが、質問等はチャットにて可能です。
1.CINAHLの紹介
2.検索オプション
3.キーワード検索~文献閲覧~各種機能ツール
4.フィールドを指定した検索
5.シソーラス検索(CINAHL Subject Headings)
6.検索履歴の活用 など
・講習会終了後、参加者に録画URLをメール添付いたします。
・参加者はミュート設定となりますが、質問等はチャットにて可能です。
美味しい本
牧野:特別展示コーナー(2022年10月~12月6日)
食の科学や世界の料理、レシピ本、料理が描かれている小説など、
食欲をそそる「美味しい」を感じる本を集めて展示しています。
どうぞお手にとってご覧ください。皆様のご利用をお待ちしています。
どうぞお手にとってご覧ください。皆様のご利用をお待ちしています。
物の歴史を読み取る
楠葉:特別展示コーナー(2022年10月~1月12日)
日常生活に関わる物の歴史をご存知でしょうか?
どうやって誕生し、人々に使われるようになったのか。
楠葉本館に所蔵しています関連本を集めてみました。
医学に関するもの、お茶やミュージカルなど様々な物の歴史にこの機会に触れてみませんか?
10/6 開催【ScienceDirect/Scopusにおける有用な機能の紹介】
Elsevier社より、オンライン講習会の案内が到着しました。
日 付:10月6日(木)
時 間:11:00-12:00
時 間:11:00-12:00
詳しくは講習会情報のページをご確認ください。
→ 講習会情報 9/4 図書館Webサービス一時停止のお知らせ
病院システムの切り替えに伴うサーバルーム電気設備改修工事に伴い、下記の図書館サービスが
ご利用になれません。
ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
9月4日(日) 8:00-16:00
※ 時間は前後する場合があります
【停止するサービス】
・「本学蔵書検索」
・「貸出更新・利用状況の確認」・各種Web申込み
(貸出中資料の予約・資料の取寄せ・購入希望図書依頼・
他キャンパス・学外への複写依頼・学外への貸借依頼など)
・「開館カレンダー」
・電子ジャーナル
・本学電子ジャーナル検索
・各種データベース(医中誌Web、Scopus、PubMed(本学専用入口)、
Scopus、Journal Citation Reports)
・
「大阪歯科大学FULL TEXT」リンクサービス
7/29 図書館Webサービス一時停止のお知らせ
作業終了しました。通常通りご利用いただけます。(7/29 9:40)
図書館システムサーバーのメンテナンスに伴い、下記の図書館Webサービスが
ご利用になれません。
ご利用になれません。
ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
7月29日(金) 9:00-9:30
※ 時間は前後する場合があります
【停止するサービス】
・「本学蔵書検索」
・「貸出更新・利用状況の確認」
・各種Web申込み
(貸出中資料の予約・資料の取寄せ・購入希望図書依頼・
他キャンパス・学外への複写依頼・学外への貸借依頼など)
・「開館カレンダー」
「熱中症対策!?芯から凍えるホラー小説」
楠葉本館・牧野分室の特別展示コーナーにて、同時開催!(2022年7月~8月)
猛暑を乗り切るために、体の芯から凍えてみるのは如何?
楠葉本館・牧野分室にて夏休み期間中ホラー小説を展示しています。
各図書館で異なる図書を展示していますので、是非両図書館へ足を運んでください。
各図書館で異なる図書を展示していますので、是非両図書館へ足を運んでください。
もちろん、自分がよく利用する図書館へ取り寄せて借りることも可能です。
皆様のご利用をお待ちしています。
蔵書点検実施
下記の日時、開館して蔵書点検を行います。
図書の出し入れ、読み取り機器の音などでご迷惑をおかけしますがご了承ください。
■楠葉本館
7月8日(金)~ 8月30日(火)平日17:00まで
図書の出し入れ、読み取り機器の音などでご迷惑をおかけしますがご了承ください。
■楠葉本館
7月8日(金)~ 8月30日(火)平日17:00まで
■牧野分室
7月27日(水)~ 7月28日(木)終日
「お仕事小説×歯医者さん」
楠葉本館の特別展示コーナーにて開催中!(2022年7月~12月5日)
普段とは違う視点から歯科医師の仕事を眺めてみるのは如何ですか?
楠葉本館にて歯科医師に関する小説を展示しています。
皆様のご利用をお待ちしています。
夏季の長期特別貸出を実施します
対 象 :歯学部1-4年生、医療保健学部1‐4年生
期 間 :7月21日(木) ~ 8月26日(金)返却期限日:9月9日(金)
対象資料:図書のみ(国試関連図書(3日間貸出)は対象外)
※期間中は図書の貸出冊数が7冊に!
最新版のジャーナル評価指標がリリースされました
クラリベイト・アナリティクス社の「Journal Citation Reports」(JCR)と
エルゼビア社の「Scopus」がそれぞれ提供している
「ジャーナル・インパクトファクター」(JIF)、「CiteScore」など各種評価指標の
最新版をリリースしました。
研究成果投稿先を選定する際に信頼できるジャーナル、研究のトレンドなどを
調べたり比較したりする資料として、最新の情報を活用してください。
2022年版の主なハイライト
・新型コロナウイルス感染症の影響による、一般医療・救命医療・公衆衛生・感染症・
免疫学・基礎生物医学といった分野の引用指数が引き続き増加
・自誌引用が過度に多い雑誌(6誌)へ警告 など 詳細なリリース情報は下記提供元HPのニュースを参照してください
▷「JCR2022年版」のリリース情報はこちら
(リンク先はクラリベイト・アナリティクス・ジャパンサイト)
ジャーナル評価指標「CiteScore」をはじめ、著者、論文・記事に対する最新の評価指標を
参照・分析することができます。
▷「CiteScore2021」のリリース情報はこちら(英語)
▷「CiteScore2021」の更新内容はこちら(日本語)
(上記2件のリンク先はエルゼビアサイト) 7/12開催 クラリベイトウェブセミナー
ジャーナル・インパクトファクターについて、クラリベイトの主催でウェブセミナーが開催されます。
当日の都合がつかない場合でも、登録者には、ウェブセミナー後にメールにて録画版が案内されますので、ぜひ、ご活用ください。
【知らないと損する!ジャーナル・インパクトファクター活用術 2022】
研究者であれば、一度は聞いたことがある「ジャーナル・インパクトファクター」。
計算の仕組みや、どんなソースから集計しているか説明できますか?その意味は?どうやって調べるの?どうやって使うの?論文を読む、書く人なら知らないと損します。
本セミナーでは、ジャーナル・インパクトファクターを確認できる唯一のデータベース「Journal Citation Reports」を活用した雑誌の評価方法と、ジャーナル・インパクトファクターおよび2021年に追加された新指標Journal Citation Indicator(JCI)を使って実際に皆様が購読雑誌や投稿雑誌を選ぶ際に有益な情報をお届けします。
◇プログラム概要◇
1)ジャーナル・インパクトファクターってなに?
2)ジャーナル・インパクトファクター基礎知識
3)ジャーナル・インパクトファクターおよび
JCI(Journal Citation Indicator)を使ったジャーナル選びのコツ
4)「Journal Citation Reports」2022概要
【日 時】
2022年7月12日(火)14:00-14:40
【対象者】
研究者・大学院生・URA・図書館員・研究推進の方など、
研究および研究支援に関わる方
【プラットフォーム】
Cisco社Webex Events
【参加申込】
こちらより登録してください
6/27~ 保管期間の過ぎた語学雑誌・一般雑誌をお譲りします!
語学雑誌・一般雑誌のうち、保管期間の過ぎた雑誌を希望者にお譲りします。
6月27日より対象雑誌をそれぞれ楠葉本館と牧野分室で展示します。
また、全対象雑誌リストを全館に設置しますので、他館の雑誌も申し込み可能です。
希望者は下記の要領で申し込みしてください。
【申込受付期間】
学 部 生:6月27日(月)~ 7月16日(土)
大学院生:7月19日(火)~ 8月6日(土)
学部生・大学院生・教職員:8月8日(月)~ 8月27日(土)
※8/8~8/27の期間はすでに譲渡を受けた方も再度申し込みいただけます
【申込方法・要件】
・ひとり12冊まで(内、語学雑誌は1タイトルに限ります)
・先着順
・各館備付の所定申込用紙に記入のうえカウンターに提出
※全館で受付していますので最寄のカウンターにお越しください
【譲渡までにかかる日数・受取期限】
・雑誌のお渡しは申込から1週間後以降になります
・最終受取期限は2022年9月9日(金)です
【対象雑誌展示場所】
楠葉本館2階および牧野分室の入口付近(ブックトラックに別置)
★対象雑誌リストは各館に置いています ※リストは6月22日現在です
「研究生活に役立つ!」
楠葉・天満橋・牧野:特別展示コーナー(2022年6月~10月 ※天満橋のみ展示延長中)
研究者としての心構えから論文執筆まで、研究生活の各ステップで役立つ図書を集めました!
楠葉本館・天満橋分室・牧野分室で同時開催中です。
各館の「教育・研究コーナー」では、雑誌の評価指標についてや、研究に関するオススメ連載・記事の紹介をしていますので、是非お立ち寄りください!
≪障害復旧≫【電子ジャーナル】Wiley Online Libraryのアクセス障害
2022.6.10 復旧しました
現在、Wiley Online Libraryでアクセス障害が発生し、
本学が契約しているWiley社の電子ジャーナル本文がご利用いただけません。
<冊子所蔵の利用について>
・他キャンパスから資料(冊子)を取り寄せる方法等についてはこちら
・他キャンパスから複写物を取り寄せる方法等についてはこちら
今後、状況が変わりましたら、このお知らせに随時掲載します。
・他キャンパスから資料(冊子)を取り寄せる方法等についてはこちら
・他キャンパスから複写物を取り寄せる方法等についてはこちら
今後、状況が変わりましたら、このお知らせに随時掲載します。
==以下、出版社からのお知らせ(2022/06/09/9:13)==
[症状]
IPアドレス認証(proxy経由を含む)でのアクセス時に、
認証が正常に働かないため、契約コンテンツに対して全文アクセスが
できずPay-per-Viewアクセスを促すメッセージが表示される
現在Wiley側で、サーバーの復旧作業を最優先で進めています。
早ければ本日(木曜日)の午後に障害が解消する見込みとの情報もありますが、
現時点では確認が取れていません。
新しい情報が入り次第、速やかにお知らせ申し上げます。
その間、利用者ならびに図書館の皆さまにご不便をおかけいたしますことを
心よりお詫びいたします。
6/2 追記【データベース】「医中誌Web」がバージョンアップしました
国内発行の医学・歯学・薬学・看護学及び関連分野の論文情報を収録した文献データベース
「医中誌Web」が4月27日に大幅なバージョンアップを実施しました。
従来の機能はそのままで「日本語でのPubMed検索」や機械学習による「ゆるふわ検索」、
「書籍情報の検索」といった新たな機能が追加されました。
また、レイアウトも大幅に変わりました。
新しい検索ガイドは6月以降に本学に届く予定です。
届き次第各図書館のカウンター周辺のパンフレットラックに設置しますのでご自由に
お取りください。
この度のバージョンアップの詳細は「医中誌Web」提供元の医学中央雑誌刊行会の
ホームページで紹介されていますのでご参照ください。
▽医学中央雑誌刊行会「特設ページ:医中誌Webバージョンアップ最新情報」
==6/3 追記==
検索ガイドとHELP、また、使い方の基本から検索の仕組み、キーワードについてなどの
数分程度の動画が公開されました。
▽検索ガイド・HELP
▽チュートリアル動画
【データベース】≪6月開催≫「CAS SciFinder-n」オンライン講習会
化学情報協会「CAS SciFinder ニュースレター」(第2022-7号No.133,2022.5.10発行)
より、「SciFinder-n」のオンライン講習会のお知らせです。
より、「SciFinder-n」のオンライン講習会のお知らせです。
【CAS SciFinder-n オンライン講習会 (参加費:無料)】
◇ 6 月 14 日 (火) 10:30 開始 : CAS SciFinder-n - 入門
・ 講習会について:https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/e-seminar/
※化学系データベース「CAS SciFinder-n」の紹介、利用方法などの詳細はこちら
※化学系データベース「CAS SciFinder-n」の紹介、利用方法などの詳細はこちら
【データベース】≪5月開催≫「CAS SciFinder-n」オンライン講習会
化学情報協会「CAS SciFinder ニュースレター」(第2022-6号No.132,2022.4.2発行)
より、「SciFinder-n」のオンライン講習会のお知らせです。
より、「SciFinder-n」のオンライン講習会のお知らせです。
<以下「CAS SciFinder ニュースレター」から転記>
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
【5 月開催】 CAS SciFinder-n オンライン講習会 (参加費:無料)
新たな環境で研究生活をスタートされた皆様,CAS SciFinder-n オンライン講習会の
ご受講はお済みでしょうか? 5 月度も,CAS SciFinder-n の基本操作を一通り
ご受講はお済みでしょうか? 5 月度も,CAS SciFinder-n の基本操作を一通り
習得できる入門編のほか,大学ユーザー向けに特化した入門編を開催いたします.
基本操作を復習されたい方にもおすすめです.
◇ 5 月 10 日 (火) 10:30 開始 : CAS SciFinder-n - 入門
◇ 5 月 24 日 (火) 10:30 開始 : CAS SciFinder-n - 入門【大学向け】
皆様のご参加をお待ちしております.
-------------------------------------------------------------------------------
※化学系データベース「CAS SciFinder-n」の紹介、利用方法などの詳細はこちら
※化学系データベース「CAS SciFinder-n」の紹介、利用方法などの詳細はこちら
Wiley社オンラインセミナー開催(4月)
主に学術雑誌の大手出版社であるWiley社が、剽窃を中心に出版倫理に関する
オンラインセミナーを開催します。
学内ネットワーク環境は不要ですので、学内外問わずどこでも講習会を視聴できます。
参加には事前登録が必要です。
当日参加できなくても、事前登録をしておくと後日配信されるオンデマンド動画の
視聴方法の案内が案内が届きますので、関心があるかたはぜひ事前登録をしてください。
◆日時
4月28日(木)18:00~19:15
◆テーマ
剽窃と出版倫理 - 論文著者が知っておくべきポイント
◆このセミナーで学べるポイント
・剽窃とは何か?
・剽窃を避ける方法は?
・出版倫理をめぐる諸問題
・Plagiarismをさけるためのパラフレーズ:方法論と実例
・出版倫理を踏まえた研究デザイン
・論文執筆における共著者とのコミュニケーション
・剽窃を避ける方法は?
・出版倫理をめぐる諸問題
・Plagiarismをさけるためのパラフレーズ:方法論と実例
・出版倫理を踏まえた研究デザイン
・論文執筆における共著者とのコミュニケーション
◆主な対象者
論文作成・出版のスキルアップをめざす若手研究者・大学院生など
◆講師
札野 順 氏(早稲田大学大学総合研究センター教授)
冨田 洋介 氏(高崎健康福祉大学講師)
岩崎 治郎 氏(ワイリージャパン カスタマーサクセス・マネージャー)
◆事前登録・セミナー詳細はこちら
◆Wiley社のセミナー案内ポスターはこちら
<結果発表!>「大阪歯科大学で選ぶ本屋大賞はどれだ!」
楠葉本館:2F カウンター前(2022年2月~5月31日)
学生さん持ち込み企画!楠葉本館では、今年も本屋大賞の特別展示を開催しています!
ノミネート10作品の中から、あなたが選ぶ作品に投票してください。(複数作品への投票OK)
まだ読んでない作品も、この機会に、是非、読んでみてください。
みなさんの投票お待ちしています!
天満橋分室、牧野分室への取寄せもOK!2020年、2021年ノミネート作品も所蔵しています。
(一部、重版待ちの図書も、受入次第、随時、展示しますのでお楽しみに!)
▽本屋大賞についてはこちら
===== 結 果 発 表 =====
2022年、本学で最も得票数を集めたのは「黒牢城」でした!
次点は3作品が同票獲得!
みなさまの投票ありがとうございました。
Maruzen eBook Libraryダウンロードサービス一時停止のお知らせ(2022/4/5~)
下記の期間、Maruzen eBook Libraryから提供されている
電子ブックのダウンロード(印刷・保存)サービスが一時停止されます。
電子ブックのダウンロード(印刷・保存)サービスが一時停止されます。
4月5日(火)18:00 ~ 5月9日(月)(予定)4月27日(水)19:00 (順次再開予定)
ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
なお、閲覧サービスは引き続き利用可能です。詳細はこちら 「新入生へのおすすめ図書」
牧野分室:特別展示コーナー(2022年4月~)
学生生活の過ごし方や大学での勉強の仕方など、
新入生のみなさんの手助けになるような本を集めました。
知っていると知らないとでは、これからの大学生活が大違い。
在学生のみなさんにも役立つ知識が詰まっています。
在学生のみなさんにも役立つ知識が詰まっています。
「+サービス」のお知らせ
POP作成や図書館クイズの全問正解者など、図書館のイベント参加者に
お得な図書館サービスが受けられる「+サービス(プラスサービス)」カードを進呈いたします!

カード1枚で
< 通常の貸出冊数+1冊貸出OK >
または
< 通常の貸出更新+1回更新OK >
のサービスが受けられます。(カウンター対応のみ)
お得な図書館サービスが受けられる「+サービス(プラスサービス)」カードを進呈いたします!
< 通常の貸出冊数+1冊貸出OK >
または
< 通常の貸出更新+1回更新OK >
のサービスが受けられます。(カウンター対応のみ)
図書館イベントに参加して、お得なサービスをご利用ください!
POP募集!
・歯科医師国家試験を突破した研修歯科医師の先生から、
これから国試に挑む学生たちへ向けて
・CBT/OSCE試験を突破した5年生から、
これから試験に挑む4年生へ向けて
・科目試験対策に
など、オススメする資料のPOPを募集しています!
POPを1枚作成いただく度に、お得な図書館サービスが受けられる「+サービス」カードを1枚進呈いたします。
「+サービス」については、こちら
POP用紙は、各館カウンターで用意しています。
是非、経験に基づくオススメ資料を紹介ください!
【データベース】「CiNii」は「CiNii Research」になります
国立情報学研究所(NII)が提供する学術検索基盤「CiNii」は
・国内の論文を探す「CiNii Articles」
・全国の大学図書館に収蔵されている書誌を探す「CiNii Books」
・日本の博士論文を探す「CiNii Dissertations」
という3つのサービスからなる無料のデータベースです。
2022年4月よりこれら3つのサービスは「CiNii Research」という新たな
検索基盤に統合され、論文・図書・雑誌・博士論文だけでなく、論文にひもづく
研究データやKAKENの研究プロジェクト情報も含め国内の学術情報を一括で
検索・発見し、文献等の入手をフォローするデータベースになります。
引き続き、学内・学外に関係なく無料で利用できますので、幅広い学術情報検索に
ご活用ください。
■「CiNii Research」へのアクセスはこちら
■「CiNii Research」の詳細はこちら(NIIコンテンツサービスサポートサイト)
【電子ジャーナル】「ACS」購読タイトル一覧2022年版掲載
ACS Publicationsの電子ジャーナルについて、2022年の購読タイトル
一覧を更新しました。
一覧は図書館ホームページ左側の「利用案内」→「図書・雑誌情報」に
掲載しています。
【図書・雑誌情報】→→【雑誌(冊子・電子ジャーナル)情報】
→→【電子ジャーナル「ACS」の利用範囲(2022.1.6更新)】
一覧にない(購読していない)ジャーナルの文献はトークンを使用して
入手することができます。
・トークンの保有数は75口
・利用者に費用は発生しません
・契約期間(1月~12月の1年間)の途中で使い切っても追加はできません
*注意*
ACS画面上では購読中のジャーナルかどうか区別できるマーク等がないため
本文を閲覧する際は上記リストを参考にしてください。
**過去のお知らせより**
電子ジャーナル「ACS」(American Chemical Society)のパッケージ契約について
2017年1月より「フルタイトル」契約から「15タイトル+75トークン※」契約に
変更しました。
※トークン(Token)…ACSのPay Per View「新書で考えるSDGs」
楠葉本館:2F 特別展示コーナー(2022年1月~)
手に取りやすいサイズの「新書」は、さまざまな分野の入門書としてもお薦めです。
そんな「新書」で、SDGsの17のゴールについて考えてみましょう。
* 図書館では随時「新書」の受入れをしているため、展示資料も入れ替えを行います。
「大学生から始める研究活動」
楠葉本館:2F 教育・研究コーナー横(2022年1月~)
学びから生じた疑問について、自ら検証し解明する“研究”を、大学生から始めてみよう!
目指せSCRP(スチューデント・クリニシャン・リサーチ・プログラム)!
おすすめ資料のほか、過去発表された研究テーマが掲載された「SCRP 研究発表抄録集」も展示しています。
≪不具合解消≫【データベース】「Scopus」の一部機能に不具合発生
2021.12.28 不具合が解消しました
【2021.12.27のお知らせ】
件名:【データベース】「Scopus」の一部機能に不具合が発生しています
抄録・引用文献データベース「Scopus」の一部機能に不具合が発生しています。
<不具合の状況>
検索結果一覧から文献の詳細画面に移ると、本来であれば掲載情報、
文献タイトル、著者名(所属)などの書誌情報が表示されるところに
それらが表示されず、「Oops! Something went wrong!」と表示される
現在、「Scopus」上では検索結果一覧に出ない文献の完全な書誌情報を
確認することができない状況ですが、この検索結果一覧の各文献に付いている
「フルテキスト」と書かれたリンクより出版元の電子ジャーナルページに
飛ぶことで完全な書誌情報を確認することが可能です。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
現在、提供元のエルゼビア社が確認中です。
不具合が解消され次第、このお知らせに追記します。
1/7-1/10 楠葉本館 開館時間変更・休日開館中止のお知らせ
楠葉キャンパス 4号館の空調機更新工事のため、
楠葉本館は以下の日程で開館時間の変更、休日開館の中止となります。
1月7日(金) 8:45 - 17:00
楠葉本館は以下の日程で開館時間の変更、休日開館の中止となります。
1月7日(金) 8:45 - 17:00
1月8日(土)- 1月10日(月・祝) 終日休館
メール通知サービスについて
大学メールのクラウド化対応に伴い、図書館メール通知サービスの一部が
旧メールアカウントに配信される場合があります。
切替完了まで、今しばらくご了承ください。
・返却期限日のお知らせ
・返却期限日超過のお知らせ
・返却期限日超過のお知らせ
・登録した雑誌やワードの新着情報のお知らせ
・メールマガジン「月刊図書館通信」
11/26 楠葉本館 開館時間変更のお知らせ
楠葉キャンパスでの入試準備のため、
楠葉本館は以下の日程で開館時間が変更となります。
11月26日(金) 8:45 - 17:00
楠葉本館は以下の日程で開館時間が変更となります。
11月26日(金) 8:45 - 17:00
※ 学生の4号館立ち入り制限のため、学生のみなさんは利用できません。
11/6 休日開館 中止のお知らせ
楠葉キャンパスの法定停電に伴い、
下記の日程で楠葉本館・天満橋分室の休日開館を中止します。
11月6日(土) 終日休館
【10/4~】保存期間が終了した一般雑誌をお譲りします!
一般雑誌のうち、保存期間が終了した雑誌を希望者にお譲りします。
10月4日より対象雑誌をそれぞれ楠葉本館と牧野分室で展示、全対象雑誌リストを
全館に設置します。希望者は下記の要領で申し込んでください。
【申込受付期間】
学 部 生 :10月4日(月)~10月28日(木)
大学院生:11月1日(月)~11月18日(木)
学部生・大学院生・教職員:11月22日(月)~12月9日(木)
※11/22~12/9の期間はすでに譲渡を受けた方も再度申し込みいただけます
【申込方法・要件】
・ひとり12冊まで(語学雑誌の場合は1タイトルに限ります)
・先着順
・各館備付の所定申込用紙に記入のうえカウンターに提出
※全館で受付していますので最寄のカウンターにお越しください
【譲渡までにかかる日数・受取期限】
・雑誌のお渡しは申込から1週間後以降になります
・最終受取期限は2021年12月17日(金)です
楠葉本館2階および牧野分室の入口付近(ブックトラックに別置)
★対象雑誌リストは各館に置いています ※リストは10月4日現在です
最新版のジャーナル評価指標がリリースされました
クラリベイト・アナリティクス社の「Journal Citation Reports」(JCR)と
エルゼビア社の「Scopus」がそれぞれ提供している
「ジャーナル・インパクトファクター」(JIF)、「CiteScore」など各種評価指標の
最新版をリリースしました。
研究成果投稿先を選定する際に信頼できるジャーナル、研究のトレンドなどを
調べたり比較したりする資料として、最新の情報を活用してください。
2021年版の主なハイライト
・新しい指標「Journal Citation Indicator」(JCI)の提供開始
・人文科学の収録が拡大
・JCRのインターフェースの改良(刷新)
・早期アクセス論文の収録 など
詳細なリリース情報は下記提供元HPのニュースを参照してください
▷「JCR2021年版」のリリース情報はこちら
(リンク先はクラリベイト・アナリティクス・ジャパンサイト)
ジャーナル評価指標「CiteScore」をはじめ、著者、論文・記事に対する最新の評価指標を
参照・分析することができます。
▷「CiteScore2020」のリリース情報はこちら(英語)
▷「CiteScore2020」の更新内容はこちら(日本語)
▷「CiteScore」の紹介はこちら(日本語)
(上記3件のリンク先はエルゼビアサイト) 図書館の利用案内 動画を公開しました
図書館では、利用案内の動画を作成し公開しました。
現在、7本を公開しています。1本 5分~10分程度の動画です。
どうぞご利用ください。
・利用案内 … 基本編 | 図書館ホームページ
・資料の探し方 … 蔵書検索編 | 書架での探し方
・図書館ツアー … 楠葉本館 | 天満橋分室 | 牧野分室
.
≪録画版公開≫3月開催のエルゼビア社ウェブセミナー
エルゼビア社が、3月9日~10日に開催した各種ウェビナーの録画版と
スライの提供を同社社ホームページ(日本語サイト)で開始しました。
録画版はYourubeビデオ、スライドはPDFです。
見逃してしまった方も復習したい方もぜひご活用ください!
◆ScienceDirectウェビナー録画版はこちら
◆Scopusウェビナー録画版はこちら
◆Mendeleyウェビナー録画版はこちら
<2021.2.2掲載のお知らせ>
お知らせタイトル:エルゼビア社ウェブセミナー開催(3月)
電子ジャーナル・電子ブック「ScienceDirect」、抄録・引用文献データベース「Scopus」、
文献管理ツール「Mendeley」を提供するエルゼビア社が、これら3つの電子リソースについて
概要の紹介と操作解説などを盛り込んだウェビナーを今年も開催します。
ウェビナーはzoomを使用して参加・視聴します。開催日時、内容、参加用リンクは
下記の一覧でご確認ください。
◆主な対象者
大学・研究機関の若手研究者・学生
◆講師
滝本まゆみ氏(エルゼビア社認定講師)
◆ウェビナー開催スケジュール
開催日時 (Q&Aを含む) | テーマ | 主な内容・参加登録リンク | 参加用 リンク |
3月9日(火) 13:00-14:00 | ScienceDirectのご紹介 ~概略と各種機能について~ | ScienceDirectの概略、各種機能紹介(論文ページ / ジャーナルページ / 検索)、アラート設定とリコメンデーションと履歴機能、他 | 終了 |
3月9日(火) 15:00-16:00 | Scopusのご紹介 ~概略と基本操作について~ | Scopusとは?、文献検索の紹介(基本的な検索の流れ / インパクトが高い論文を調べる等)、著者検索の紹介、ジャーナル検索の紹介 (ジャーナル評価指標)、パーソナル機能の紹介 | 終了 |
3月10日(水) 13:00-14:00 | Mendeleyのご紹介 ~概略と文献情報の利用~ | Mendeley とは?、文献情報のまとめかた、文献情報の利用の仕方 | 終了 |
≪録画版公開≫「SciFinder-n」初心者向けオンライン講習会開催
2020.11.20 追記
2020.11.11 追記
12月も「入門編」が開催されることになりました。
日時等は、下記【開催日時・事前登録先】をご覧ください。
2020.10.13 追記
オンライン講習会のコースに「ポリマー検索編」「Retrosynthesis Planner*編」が
追加されました。日時等は、下記【開催日時・事前登録先】をご覧ください。
*「SciFinder-n」独自の逆合成解析ツール
2020.10.8 追記
9月に終了した「入門編」が再び開催されます!「SciFinder-n」でどんな情報を入手する
ことができるのか、どんな機能があるのか、どうやって使うのかを、とてもコンパクトに
まとめて解説してくれます。先月受講し損ねてしまった方、ぜひこの機会をお見逃しなく!
日時等は、下記【開催日時・事前登録先】をご覧ください。
2020.9.14 追記
オンライン講習会のコースに「物質検索編」「反応検索編」が追加されました。
日時等は、下記【開催日時・事前登録先】をご覧ください。
2020.8.26 お知らせ掲載
「SciFinder-n」 (サイファインダー-エヌ)は、CAS(Chemical Abstracts Service)が
提供する物質科学関連分野情報に特化したデータベースです。
本学では2018年4から「SciFinder」を導入、2020年4月よりこれまで有料オプションだった
機能も追加された「SciFinder」の後継「SciFinder-n」が利用できるようになりました。
今回の化学情報協会主催の講習会は、「SciFinder-n」初心者を対象として、「入門編」と
「文献検索編」の2本立てで「SciFinder-n」の基本的な操作やトピック別の検索について
解説される日本語の講習会です。
セッション中は受講者のPCに講師の操作する画面がリアルタイムに表示されますので、
それを見ながらイヤホンやスピーカーを通じて説明を聴き、チャットを利用した質疑応答も
可能です。
受講は無料で、インターネットに接続した PC があれば自宅など学外でも視聴することが
できます。
本学では「SciFinder」「SciFinder-n」導入後初めての本格的な講習会でもありますので、
今回初めて「SciFinder-n」を知った方はもちろん、いまいち使い方が分からず敬遠していた
方も、この機会にぜひ受講して研究活動に活用できるツールを増やしてください。
【開催日時・事前登録先】
どのコースも開催日が複数日設定されていますが内容は同じです
コース | 開催日時 | 事前登録※ |
入門編 | 9月16日 (水) 11:00-12:00 | 終了 |
9月30日 (水) 11:00-12:00 | 終了 | |
10月14日 (水) 11:00-12:00 | 終了 | |
10月28日 (水) 11:00-12:00 | 終了 | |
11月11日 (水) 11:00-12:00 | 終了 | |
11月25日 (水) 11:00-12:00 | 終了 | |
12月 9日 (水) 11:00-12:00 | 終了 | |
文献検索編 | 9月24日 (木) 14:00-15:00 | 終了 |
9月25日 (金) 11:00-12:00 | 終了 | |
物質検索編 | 10月 8日 (木) 14:00-15:00 | 終了 |
10月 9日 (金) 11:00-12:00 | 終了 | |
反応検索編 | 10月22日 (木) 14:00-15:00 | 終了 |
10月23日 (金) 11:00-12:00 | 終了 | |
Retrosynthesis Planner編 | 11月 5日 (木) 14:00-15:00 | 終了 |
11月 6日 (金) 11:00-12:00 | 終了 | |
ポリマー検索編 | 11月19日 (木) 14:00-15:00 | 終了 |
11月20日 (金) 11:00-12:00 | 終了 |
※上記リンクから登録した後、入力したメールアドレスに受講案内が記載された
確認メール(messenger(at)webex.comから送信) が届きます
⇒オンライン講習会の詳細、終了したコースの録画版の視聴はこちら
(主催者:化学情報協会HP)
⇒「SciFinder-n」検索ガイドなど技術資料はこちら(同上)
最新版のジャーナル評価指標がリリースされました
クラリベイト・アナリティクス社の「Journal Citation Reports」(JCR)とエルゼビア社の
「Scopus」が、それぞれ提供している各種ジャーナル評価指標の最新版をリリースしました。
研究成果投稿先を選定する際に信頼できるジャーナル、影響力の大きなジャーナルなどを
調べたり比較したりする資料として、最新の情報を活用してください。
「ジャーナル・インパクトファクター(JIF)2019」をはじめとする学術ジャーナルの
評価指標を参照・分析することができます。
また、「JCR2020年版」から新たに追加された収録対象ジャーナルやカテゴリー(分野)、
オープンアクセスジャーナルあるいはコンテンツが全体の被引用数に占める割合など、
オープンアクセスに関する新たなデータも追加されています。
詳細なリリース情報は下記提供元HPのニュースを参照してください。
▽「JCR2020年版」のリリース情報はこちら
(クラリベイト・アナリティクス・ジャパンサイト)
ジャーナル評価指標「CiteScore」をはじめ、著者、論文・記事に対する最新の評価指標を
参照・分析することができます。
「CiteScore2019」から算出方法が変更されました。過去年のCiteScoreも2011年まで
遡って再計算されています。
▽「CiteScore2019」のリリース情報はこちら(エルゼビア社サイト、7/3現在英語のみ)
▽新たなCiteScoreの算出方法の解説はこちら(エルゼビア社サイト)
▽「CiteScore」の紹介はこちら
6/16~18開催のエルゼビア社ウェブセミナー録画版公開
エルゼビア社が、6月16日~18日に開催した各種ウェビナーの録画版(映像)と
スライド(PDF)の提供を開始しました。
映像を視聴するには、ウェビナー利用登録が必要です。
◆Scopusのウェビナーはこちら
なお、上記のエルゼビア社サイトでは、今回のウェビナー開催以前に実施された
オンライン講習会の録画版も複数提供されていますので、ぜひ活用してください。
<6/4のお知らせ記事>
●エルゼビア社がウェブセミナーを開催します●
電子ジャーナル・電子ブック「ScienceDirect」、抄録・引用文献データベース「Scopus」、
文献管理ツール「Mendeley」を提供するエルゼビア社が、これら3つの電子リソースについて同社の講師による概要の紹介と操作解説などを盛り込んだウェビナーを開催します。
学内ネットワーク環境は不要ですので、学内外問わずどこでも講習会を視聴できます。
各ウェビナーを受講するには、それぞれ事前登録が必要です。
開催日時、内容は下記の一覧でご確認ください。
なお、参加者数が上限に達した場合、その時点で登録が締め切られますので、
気になるウェビナーがあればすぐに申し込むことをお勧めします。
◆主な対象者
大学・研究機関の若手研究者・学生
◆ウェビナー開催スケジュール
開催日時 (Q&Aを含む) | テーマ | 主な内容・参加登録リンク |
6月16日(火) 11:00-12:00 | ScienceDirectのご紹介 ~概略と各種機能について~ | ScienceDirectの概略 、 各種機能紹介(論文ページ / ジャーナルページ / 検索) 、 アラート設定とリコメンデーションと履歴機能、他 ●講師:高石雅人(シニアカスタマーコンサルタント) ●参加登録用はこちら |
6月16日(火) 15:00-16:00 | Scopusのご紹介 (1) ~基本編~ | Scopusの概略、 Scopusと他データベースとの違い、 Scopusを活用した、評価の高い論文の見つけ方 ●講師:井上淳也(カスタマーコンサルタント) ●参加登録はこちら |
6月17日(水) 11:00-12:00 | Scopusのご紹介 (2) ~研究応用編~ | Scopusを活用した研究テーマの分析、 Scopusを活用した研究者検索と研究者分析、 Scopusを活用した投稿先の特定 ●講師:井上淳也(カスタマーコンサルタント) ●参加登録はこちら |
6月17日(水) 15:00-16:00 | Mendeleyのご紹介 (1) ~概略と文献情報の利用~ | Mendeley とは?、文献情報のまとめかた 、 文献情報の利用の仕方 ●講師:庄子栄美(カスタマーコンサルタント) ●参加登録はこちら |
6月18日(木) 11:00-12:00 | Mendeleyのご紹介 (2) ~Mendeleyでできること~ | Mendeleyでできること、コミュニケーション 、 データレポジトリ、他の機能 ●講師:庄子栄美(カスタマーコンサルタント) ●参加登録はこちら |
「中国語翻訳の教科書」
牧野分室:特別展示コーナー(2020年6月~)
医歯薬出版「最新歯科技工士教本」シリーズの中国語翻訳がでました!
館内利用のみとなりますが、日本語教科書だけではまだちょっと難しい……そんな時にはぜひ参照してみてください。
未発行のタイトルも発行され次第、受け入れします。